仕事以外のことでも相談していいのですか?

仕事、家族、恋愛、人生、人間関係、心、性格、など、相談できない内容はありません。

誰かに話を聴いてもらいたいなど、日常の些細なことでも、カウンセリングルームを利用して大丈夫です。

利用にお金はかかりませんか?

平成堂薬局グループの職員、その家族は無料でご利用いただけます。

相談内容がほかの人に知られることはありませんか?

個人情報は相談者の同意なしに、内容が他人に漏れる心配はありません。

薬剤師に守秘義務があるのと同様、カウンセラーにも守秘義務があります。

どうやって予約をすればいいですか?

お問い合わせフォームまたは公式ラインからご連絡ください。

カウンセリングは何回で終わりますか?

相談内容、相談者によって回数は様々です。1回で終わる方もいれば、複数回行う場合もあります。

クライエントと相談しながら、カウンセリングを進めていきます。

どれくらいの間隔でカウンセリングを受けるのですか?

最低でも2週間の間隔をあけて、カウンセリングを行っています。

1か月に1回、3か月に1回、必要だと思うときなど、カウンセラーと話し合いながら決めていきます。

カウンセリングはどこで受けるのですか?

薬局、公共施設、自宅など、できるだけプライバシーの守られる場所で行います。

カウンセリングを受けるにあたって、準備することはありますか?

特に準備が必要なものはありません。(Zoomの場合は、機器の設定は必要です)

話したいことを、事前に入念に考えておく必要もありません。

カウンセラーに相談したら解決してくれるのですか?

カウンセラーは、相談者が自分で問題を解決する力を手助けします。

職場の人と性格が合わないので、異動したいです。

カウンセリングルームの利用が、異動に関して有利に働くことはありません。